9月 10
土曜日のライブの後、仕事で撮影が入っていたので、感想などを書くのが遅くなりました。
撮影が終わって、戻ってきたのが夜の8時くらいだったのですが、そのまま、寝ちゃいました。
ライブの後の打ち上げの中、工藤ちゃんのオーディションがあり、見事、合格!
次回のライブに工藤ちゃんのブルースハープが聞けるのではないでしょうか。楽しみです。
ライブは、前回の日比谷の小野音の時と比べて、僕的には、リラックスし、楽しくできたように思います。
ライブ直前のリハが効いたのかな?!
というか、この半年間の練習の成果が徐々に出てきたのかな?!
次回のライブは、11月の上野水上音楽堂ですね。
また、楽しくライブできるいいですね。
>工藤ちゃん
写真の撮影とライブの録音ありがとうね。
また、これは、私ごとですが、ライブに来てくれたある2人の友人から同じようなライブの感想としてもらった言葉なのですが、
「ほんとに今日は、よかったよ。演奏もよかったけど、何か忘れてしまっていたことを思い出させてもらったよ!」
この言葉を聞いて、ライブをやって、ほんとに良かったなって思いました。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/diary/96.html/trackback
8月 30
コンサート当日、出番を待つこと2時間。
必死に練習する者、ビールを飲む者、来てくれた友人と歓談する者・・・・・・・。
そんな中、バンマスの太田隊長は余裕の自分撮り。
(写真をクリックしましょう!)
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/afterlive/61.html/trackback
8月 29

日比谷小野音のライブ音源を聴いていると、最初から最後まで雑音が入っていることに気づいた。よく考えたら、セミの鳴き声だった。
1975年7月20日。高校生になったばかりの私は日比谷野音で「第3回ブルース・フェスティバル」を見た。
自分で作った9弦ギターを弾くBig Joe Williams、ピアノ・ブルースのLittle Bother Montgomery、トリはJmmy Dawkins、Jimmy Johnsonを従えた初来日のOtis Rush !!。
ちょうどLittle Brotherのころ、セミ時雨が凄かったのを思い出した。ピアノブルースの弾き語りのバックでセミの共演。なんとも不思議な良さがあった。
この時のライブ、すぐに買ったけど、CD化したのかな?
32年後、日比谷でセミ時雨の中、自分が演奏するとはね。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/mutter/55.html/trackback
8月 27
昨日のライブの音をざーっと聞いてみました(^^;
内容に関しては、別として、ステージにいた僕らとしては、会場でどんな音で聞こえていたんだろうという不安が一番でした。
ステージ内では、バランスの取られた音は、全く聞くことができない状況だったので・・・・・・
ステージ正面にてライブの状況を録音したのですが、まぁ、バランスはさほど悪くはないって感じですね。キーボードがちょっと低いかな?って感じですね。あと、ベースの音が、もこもこした感じですね。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/mutter/43.html/trackback
8月 27
私のランチは「ナポリタン」。昔ながらのいい感じでした。ちなみに生ビール(中)も。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/eat/41.html/trackback
最近のコメント