9月 30
大人の科学 vol.17での特集がテルミンですよ、太田さん!
「世界最古の電子楽器」
最古の電子の調べを奏でよう
ってことで、付録は、実際に演奏できるテルミンのようです。
簡単な改造で、アンプへの接続もできるようになるらしい。
詳細は、こちらです。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/mutter/246.html/trackback
9月 29
最近、以前に手放してしまった、ARIA PRO II PE-R80が欲しくて欲しくて!!
カラーは、当然、アンティーク・ヴァイオリンカラーがいいですよね。
中古市場、オークションなどを見ているのですが、結構、いい値段で取引されているんですね。
現在、リリースされているものでなく、80年代、前半にリリースされていたものが欲しいんですけど、だいたい、60,000円〜10数万円・・・・・
高いです(T_T)
まぁ、それだけ価値があるってことなのでしょうけどね。
10万円出すんだったら、現在リリースされている新品を購入かな。新品だと15万円前後なんですけど・・・
こちらに、レビューが書かれていますが、コントローラのキャビティの蓋まで削り出しメイプルが使われてのが、なかなかのものです。通常、プラスチックなんですけどね。僕的には、雲形インレイがちょっと好きじゃないんですけどね。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/mutter/233.html/trackback
9月 27

ハープ用マイク「SHURE 520DX 」です。
ライブのために買いました。
意外と重たく、ハープだけより、持ち方とか工夫が必要そうです。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/instruments/232.html/trackback
9月 27

先ほど斉藤さんと電話で話していました。
く:「テレキャスター、音は良いんだけど弾きにくくて。。。
ネックがレスポール系より太いからかな?」
さ:「フレットの幅が違うみたいだよ」
く:「・・・知りませんでした。。。」
そこで比べてみました。
確かに、若干テレの方が広いですよね。。。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/instruments/230.html/trackback
9月 26

昨夜は中秋の名月。
雲に見え隠れしていましたが、とても奇麗でしたね〜
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/mutter/228.html/trackback
最近のコメント