3月 05
大人の科学.netの「発明発見シリーズ」で(昨年かな・・・)出ていたのがこの「真空管アンプ」。購入しても作る時間はなさそうだが、とても気になるのでした。買い置きしておくべきか・・・。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/instruments/588.html/trackback
10月 11
ということで、先日の投稿にあった、「大人の科学」のふろくに付いてきたテルミンminiでの演奏です。
あ!僕が演奏しているってわけじゃないんですけど、YouTubeに映像がアップされてたので・・・・・
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/youtube/297.html/trackback
10月 08

10/6、娘の運動会が無事終了。帰宅して、大人の科学の付録「テルミン」も無事完成。
演奏は、イトウタマキ氏(9)。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/instruments/290.html/trackback
9月 30
大人の科学 vol.17での特集がテルミンですよ、太田さん!
「世界最古の電子楽器」
最古の電子の調べを奏でよう
ってことで、付録は、実際に演奏できるテルミンのようです。
簡単な改造で、アンプへの接続もできるようになるらしい。
詳細は、こちらです。
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/mutter/246.html/trackback
最近のコメント