12月 09
シャーウッドギターワークショップにお世話なっていた、Epiphone RIVIERAが昨日退院した。ピックアップ載せ替えとブリッジ交換。ピックアップはGIBSON 57Classicに。その場で試し弾きを。
おお〜っ!まろやか〜。弦高も見事にバランスよく直してあり、あれ?335より弾きやすいかな?と思わせるほど。
さすが匠の業師、太田さんの仕事でした。最近知ったのですがMixiにシャーウッドのコミュを見つけました。すでに100人以上の登録が。本人はあまりパソコンと縁がないようなので、知ってるのかなぁ?
お歳暮代わりにビールを持っていったら、「いやぁ、癖になっちゃうよー」と言いながらも、その場でプシューと。で2時間ほど音楽談義が。次のお客さんが来なかったら持っていったビール、全部なくなっていたかも。
昭和30年代のハコバン時代の話、ツムラコレクションの話、ちょっと言えない裏話をふんだんに盛り込み楽しく聞かせてもらいました。いやぁ、ほんとに太田さんのところへ行くのは楽しみです。
で、RIVIERAの代わりに入院したのは、ジョージ・ベンソン・モデル。以前のブログでも紹介したように、ピックガード崩壊でフロントピックアップも死んでいる(たぶん配線だとおもうけど)状態。太田さんの腕で生き返るでしょうか。年末の金欠につき、来年でいいですよ、と言って帰ってきました。
さぁ、本年最後のリハは久々にRIVIERA登場です!
トラックバックURL : http://www.musiquation.com/ngs/instruments/423.html/trackback
2007年12月9日 at 18:13:16
お!退院してきたんですね。
リハが楽しみですね。
ジョージ・ベンソン・モデルも弾いてみたいな〜(来年)
2007年12月9日 at 19:59:22
ツムラの社長さん(?)のヴィンテージ・ギター・コレクションは昔から有名ですよね。私も秘密兵器を入手したので、15日に持っていけると思います。
2007年12月10日 at 10:36:25
ツムラコレクションの本(なぜか洋書しかない)も見せてもらいました。壮観です。ネットで捜したら2万5千円くらいする本でした。
なんせ70億の特別背任でしょ。あの楽器コレクションにビバリーヒルズの大邸宅・・・。
ボンボンだったみたいで、裏で甘い汁を吸ってる人がいたみたいです。
2007年12月10日 at 10:53:46
>なんせ70億の特別背任でしょ。
うひゃ〜!
工藤ちゃん、数10万の特別背任!!
(°・°* ジー
ちなみに、ツムラコレクションって、これです。
2007年12月10日 at 11:14:12
そうそう、この本。
ハコのギターばかりかと思いきや、超オールドのレスポールもあったりします。よだれが止まりません。
クドウコレクション、楽しみにしてます。はいにん!はいにん!!
2007年12月10日 at 12:16:33
しばらくは稼ぐ事に専念しますっ
2007年12月26日 at 23:48:58
白いピックガードになる日が楽しみです♪
2007年12月27日 at 9:07:25
ネットでオークション含めて捜してるんですが、ない・・・。
2007年12月27日 at 23:51:48
シャーウッド経由とかでもダメなんですかね?
2007年12月28日 at 1:45:39
そっくりな物は作れるとのことです。
10万円のピックガードも作ったことがあるらしいです。
私はそこまでは・・・。
ラッカーで白く塗るかな・・・。
2008年2月18日 at 20:55:02
このダブルインレイのリヴィにP-90を載せようと企み半年・・・
所持されている方を見つけると羨ましい限りです。
2008年2月18日 at 21:06:50
>通りすがり様
おぉっ!P-90ですか!
元々ミニハムのリヴィですからねぇ。ぜひ聴いてみたいです。
必ずや企てを実現させてくだされ!
2016年3月29日 at 9:51:59
[…] 2007年12月9日のブログ。 2008年4月20日のブログ。 2007年10月15日のブログ […]
2016年4月11日 at 14:04:08
[…] 2007年12月9日のブログ […]